ふたば夢保育園の概要
広々とした園庭と多彩な活動プログラムが、子どもたちの冒険心と好奇心を育む保育園です。
JR東大宮駅東口または東武野田線大和田駅より徒歩約15分という好立地ながら、広々とした園庭で思いきり遊べます。
ジャングラミングや雲梯などの大型遊具を設置し、子どもたちは安全に挑戦する楽しさを体感。冒険心や好奇心を育める環境です。安全性に配慮した人工芝の下には衝撃吸収クッション材を敷き、転倒時の怪我を最小限に抑えています。
また、定期的な安全点検や避難訓練を実施し、安心してお子様をお預けいただける環境を整えております。
住所 |
さいたま市見沼区東大宮7-70-11 |
---|---|
電話 |
048-812-4126 |
FAX |
048-812-4125 |
敷地 |
908.36平方メートル |
園舎 |
926.56平方メートル |
職員 |
理事長 園長 副園長 主任保育士 保育士 栄養士 調理師 |
定員 |
90名(0歳児6名、1歳児16名、2~5歳児各17名) |
保育時間 |
◎標準時間認定者 平日7:00~18:00(延長保育18:00~19:00) 土曜7:00~18:00(延長保育なし) ◎短時間認定者 平日8:30~16:30(延長保育7:00~8:30および16:30~19:00) 土曜8:30~16:30(延長保育7:00~8:30および16:30~18:00) ※延長保育については料金別途となります。 |
受入月齢 |
4ヶ月~就学前まで |
内容 |
延長保育 一時保育 育児相談 保護者会あり |

JR東大宮駅東口または東武野田線大和田駅より徒歩約15分。
見学などで来園の際は、予めお電話でお知らせください。
ふたば夢保育園の特色
養護と教育の一体化
保育士等が、子ども一人一人を一個人として尊重し,その命を守り、情緒の安定を図りながら、乳幼児期にふさわしい経験ができるよう、養護と教育を一体的に行うことを特色としています。

保育の特色
異年齢保育の経験
◎ 0~1歳児…異年齢クラス
◎ 3~4~5歳児…異年齢クラス
ひとりひとり発達は違うので、発達課題に合った体験ができる。
異年齢で過ごすことは、年上の子を見て真似をして育ったり、あこがれで育つ。
異年齢は、いろいろな立場(一番年下、一番年上のリーダー等)を経験する。
自我の芽生えを大切に(年齢別保育)
2歳児クラスは、独立した保育
基本的生活習慣が自立する時期なので、ひとりひとり丁寧に保育ができる。
社会性が芽生え、集団を意識し始める時期なのであまり大きな集団にせず、みんなで何かをする楽しさを味わいながら、集団としてのルールを学ぶことができる。
選択制の保育(主に3~4~5歳児クラス)
選択の機会の多様性をもたせる
1(興味・関心)子どもの興味関心を基に選ぶ
2(習熟度)習熟度で選ぶ
3(順序性)経験する順序を選び、全ての内容が経験できる
集団活動の取り組み
年齢毎に発表する行事の取り組み
学校での年齢別教育に対応するための就学前の年長の取り組み
職員構成はチーム保育(0~1歳児クラス、3~4~5歳児クラス)
発達に合わせた保育をするため。
選択性の保育を行う場合、ひとり担任では難しい。
ひとりの子どもの発達を、複数の職員の目で見守っていく。
興味と関心を沸き立てるさまざまな活動
外部講師によるアクティビティ
英語教室(2~5歳児)
キッズダンス(4~5歳児)
体操教室・鉄棒うんてい教室(3~5歳児)
ハッピーニコニコタイム(2~5歳児)
園内保育者によるアクティビティ
ロールマットマッサージ(主に0歳児)
わらべうたあそび(0~5歳児)
リズムあそび(0~5歳児)
サーキットあそび(0~5歳児)
セカンドステップ(3~5歳児)
鍵盤ハーモニカあそび(4~5歳児)
遊びながら気づき学ぶ教材
『めざましあそび』(3~5歳児)
給食はセミバイキング方式(3~4~5歳児クラス)
自分の食べたい量を伝え、よそってもらった分は食べきる。もう少し食べられる場合はおかわりできます。
自分の想いを伝えることや自分の食べられる量を把握する練習になり、自ら考え判断し行動する力が養われていきます。

乳児クラスの食事風景